翻訳と辞書
Words near each other
・ ロンドンオリンピック (1908年) における自転車競技
・ ロンドンオリンピック (1908年) における陸上競技
・ ロンドンオリンピック (1908年)での国・地域別メダル受賞数一覧
・ ロンドンオリンピック (1944年)
・ ロンドンオリンピック (1948年)
・ ロンドンオリンピック (1948年) での国・地域別メダル受賞数一覧
・ ロンドンオリンピック (1948年) におけるサッカー競技
・ ロンドンオリンピック (1948年) におけるバスケットボール競技
・ ロンドンオリンピック (1948年) におけるホッケー競技
・ ロンドンオリンピック (1948年) におけるボクシング競技
ロンドンオリンピック (1948年) における水球競技
・ ロンドンオリンピック (1948年) における競泳競技
・ ロンドンオリンピック (1948年) における自転車競技
・ ロンドンオリンピック (1948年) における陸上競技
・ ロンドンオリンピック (1948年)での国・地域別メダル受賞数一覧
・ ロンドンオリンピック (2012年)
・ ロンドンオリンピック (2012年) での国・地域別メダル受賞数一覧
・ ロンドンオリンピック (2012年) におけるアーチェリー競技
・ ロンドンオリンピック (2012年) におけるウエイトリフティング競技
・ ロンドンオリンピック (2012年) におけるカヌー競技


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロンドンオリンピック (1948年) における水球競技 : ミニ英和和英辞書
ロンドンオリンピック (1948年) における水球競技[ろんどんおりんぴっくにおけるすいきゅうきょうぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ロンド : [ろんど]
 (n) rondo, (n) rondo
オリンピック : [おりんぴっく]
 【名詞】 1. Olympic 2. (n) Olympic
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
水球 : [すいきゅう]
 (n) water polo
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
競技 : [きょうぎ]
  1. (n,vs) game 2. match 3. contest 
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 

ロンドンオリンピック (1948年) における水球競技 : ウィキペディア日本語版
ロンドンオリンピック (1948年) における水球競技[ろんどんおりんぴっくにおけるすいきゅうきょうぎ]
ロンドンオリンピック (1948年)における水球競技は、1948年7月29日から8月7日にかけて男子種目のみが実施された。
== 概要 ==
18カ国が参加して行われた。今大会の競技方法は、3カ国ごとに6つのグループに分かれた一次予選、3カ国ごとに4つのグループに分かれた二次予選、4カ国ごとに2つのグループに分かれた準決勝、4カ国による決勝および5-8位決定戦の全てで総当りのリーグ戦方式が用いられた。また勝ち上がりの際に一度対戦経験のあるチーム同士が同組に入った場合、再び対戦することはなく全て一次予選および二次予選の対戦結果が反映された。二次予選以降の競技結果の勝敗表内にある「注」は全て一次予選および二次予選での結果を示している。
勝ち上がり方法は、一次予選、二次予選、準決勝ともに上位2チームが勝ち上がり、準決勝の下位2チームのみ5-8位決定戦へ進んだ。なお、一次予選と二次予選で上位2チームに残れなかったチームは敗退が決定し、最終順位はない。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.